羊毛フェルトとあみぐるみで作る、ハロウィンのかぼちゃ

ハロウィンの飾りは、クリスマスの次にかわいいですよね。

もう、店頭にもいっぱい並んでます。

たくさん持ってるのに、見かけるとついつい買いたくなる危険な雑貨です。

集め過ぎて、飾るスペースを探すのが大変です(笑)

なのに、羊毛フェルトで作ってしまいました…

ダイソーで、キレイな羊毛フェルトを見つけたので、つい買ってしまいました。

羊毛フェルトって単純作業なので、楽しくてやめられません(笑)

チクチク、チクチクひたすら、チクチクです。

私がかぼちゃを作っていたら、家族はよく飽きないねぇ〜と笑ってました。

多分、私以外は単純作業が苦手なはず。

作り方としては、羊毛フェルトを丸にして、ニードルでお好みの固さまでチクチクしながら、フェルトを追加していきます。

テレビなどを見ながらチクチクしていると、誤って自分の指をニードルで刺してしまうので、気を付けないと危険です。

希望の大きさまで出来たら、かぼちゃのスジの部分をさらにチクチクします。

すると、かぼちゃのスジが出来上がります。

後は、頭の方と底を平らになるように、チクチクします。

ヘタを付けると、一気にかぼちゃになります。

これで、完成でもいいですし、黒の羊毛フェルトで目や口を付けると、もっとハロウィンのかぼちゃらしくなります。

羊毛フェルトのかぼちゃもかわいいですが、細めの毛糸で編んだかぼちゃもかわいいです。

作り方は、ボールを編んで、刺しゅう糸や毛糸でスジを付けます。

ヘタは増やし目無しで編むと筒が出来るので、それを本体に付けて完成です。

あみぐるみのクマとよく合います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA