憧れのクラブ白粉瓶たち

化粧品の瓶だけあって、白粉の瓶はかわいらしいです。

女の人向けだなぁと感じます。

クラブビシン便利白粉

びんのフォルムが、コロンとしてかわいいだけでなく、蓋が凝ってます!

見てください!

この、持ち手の部分に小花模様が入っているのです。

中山太陽堂から昭和3年に発売された白粉です。

なんて、おしゃれな瓶なのでしょう。

実は、本体の方は2こあります。

でも、左の瓶は口の所に大量のクラックが入っていて、割れてしまいそうです。

蓋の収まり加減からいうと、こちらとペアだったかもしれません。

蓋をしてみると、クラックが入っている方がぴったりとはまります。

でも、衝撃で割れてしまいそうな気がして、もう一つの方にセットしてます。

なので、少し蓋が浮いているような気がするような、しないような(笑)

色味も微妙に違っているような…

でも、いいんです。

憧れの瓶を見つけられただけで。

本当にかわいい瓶で、ボトルディギングでいつかは見つけたいと思っていました。

そんな瓶を、毎日眺める事が出来るなんて幸せです。

クラブ白粉

この瓶も白粉の瓶です。

これも、かわいい瓶なんです。

この白粉瓶も、特に蓋がかわいいんです。

でも、残念な事に、蓋は掘っても掘っても見つけられず、蓋なし瓶です。

悲しいです。

でも、いつか蓋を見つけると言う目標が出来ました。

この瓶も中山太陽堂白粉瓶で、明治43年から昭和初期頃まで発売されていたようです。

白粉の瓶?

そしてもう1つ、同じ所から見つけました。

多分白粉の瓶だと思うのですが、蓋もなく、エンボスもないので、もしかしたら、白粉瓶じゃないかもしれません。

この瓶もやっぱり、蓋が見つかりませんでした(悲)

なんで、蓋がないのよ〜

蓋が欲しいよ〜

この瓶の蓋も、これからのボトルディギングの目標です。やっぱり蓋のある瓶は、ちゃんとそろえたくなります。

並べてみると、雰囲気がよく似ています。

白粉瓶は、いっぱい種類があったみたいです。

いつか、これらの瓶の蓋をみつけて、クラブビシン便利白粉瓶とならべたいなぁ〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA